コアラクラブの活動日記 › 四季
2014年02月23日
早春のドライブ・・・岩手・大船渡
いらっしゃいませ。 コアラクラブのカーシーです。
本日は、自動車情報を一休みしてのドライブ日記になりました。
2月最後の日曜日は、快晴の素晴らしい天気で春間近を感じる1日になりました。私同様、ドライブに出かけた方も多かったのではないでしょうか。
私は、大船渡にある「世界の椿館・碁石」で、綺麗に咲いた椿を見てきました。
早く春の花々が咲き誇る季節になってほしいですね。



このブログに投票“ポチッ”
本日は、自動車情報を一休みしてのドライブ日記になりました。
2月最後の日曜日は、快晴の素晴らしい天気で春間近を感じる1日になりました。私同様、ドライブに出かけた方も多かったのではないでしょうか。
私は、大船渡にある「世界の椿館・碁石」で、綺麗に咲いた椿を見てきました。
早く春の花々が咲き誇る季節になってほしいですね。



このブログに投票“ポチッ”
2014年02月03日
本日、節分。。。。。!
こんにちは。
いーわブログのリニューアルいたしました。
改めまして宜しくお願い致します。
今日は、節分。明日は立春ですね。
暖かい春が待ちどおしいですが、このまま冬将軍が退散するわけがないのでもう少しガマンですね。
ところで、節分のうんちくを調べてみましたら以下の内容でした。
節分とは、「季節を分ける」ことを意味し、本来は立春、立夏、立秋、立冬の前日のことをいいます。
しかし旧暦では立春が年の始まりにあたることから、いつのころからか節分といえば、立春の前日をさすようになりました。立春を新年と考えれば、節分は大晦日。特別な意味を持つようになったと思われます。
節分は大晦日にあたることから、節分の日に邪気を祓い、新年を幸多き年として迎えられるようにという意味を込めて「追儺(ついな)」の行事が行われます。
追儺とは悪鬼・疫癘(えきれい)を追い払う儀式のことで、新年を迎える行事として中国で行われていたものが、文武天皇の頃に日本に伝わり、宮中行事として行われるようになったそうです。
それが次第に庶民にも伝わり、節分行事が行われるようになりました。
とのこと。
だから中国では一大行事なわけですね。
まぁ、鬼はいないことに越したことはないので「平穏無事」の1年になりますように。。。。。。!

いーわブログのリニューアルいたしました。
改めまして宜しくお願い致します。
今日は、節分。明日は立春ですね。
暖かい春が待ちどおしいですが、このまま冬将軍が退散するわけがないのでもう少しガマンですね。
ところで、節分のうんちくを調べてみましたら以下の内容でした。
節分とは、「季節を分ける」ことを意味し、本来は立春、立夏、立秋、立冬の前日のことをいいます。
しかし旧暦では立春が年の始まりにあたることから、いつのころからか節分といえば、立春の前日をさすようになりました。立春を新年と考えれば、節分は大晦日。特別な意味を持つようになったと思われます。
節分は大晦日にあたることから、節分の日に邪気を祓い、新年を幸多き年として迎えられるようにという意味を込めて「追儺(ついな)」の行事が行われます。
追儺とは悪鬼・疫癘(えきれい)を追い払う儀式のことで、新年を迎える行事として中国で行われていたものが、文武天皇の頃に日本に伝わり、宮中行事として行われるようになったそうです。
それが次第に庶民にも伝わり、節分行事が行われるようになりました。
とのこと。
だから中国では一大行事なわけですね。
まぁ、鬼はいないことに越したことはないので「平穏無事」の1年になりますように。。。。。。!


2011年06月29日
暑い・・・
かなり蒸しますね。
こう蒸し暑いと、着ぐるみを脱ぎたくなりますけど・・・自前の分は脱げないですね。
脱水症状にならないように、水分補給はしっかり行いましょう。
ちなみに、ビールですと1リットルは、平気で飲めますが
水は、無理です。
でも、こちらと一緒なら飲めるのかな~。 元気の源さんで~す。

こう蒸し暑いと、着ぐるみを脱ぎたくなりますけど・・・自前の分は脱げないですね。
脱水症状にならないように、水分補給はしっかり行いましょう。
ちなみに、ビールですと1リットルは、平気で飲めますが
水は、無理です。
でも、こちらと一緒なら飲めるのかな~。 元気の源さんで~す。


2011年06月21日
蒸します・・・
6月も半ば過ぎですが、梅雨入りはまだなんでしょうか。
蒸し暑くて梅雨独特の天候なんですけど。
My Hairは、天パー仕様なのでこの時期は、なんとも落ち着きません。
早くカラッとした真夏を迎えたいですね・・・
この天気図では、梅雨前線が北方向に登ってこれないので、どうなんでしょうか。


平泉の世界遺産登録正式決定まで、あと少しです。
蒸し暑くて梅雨独特の天候なんですけど。
My Hairは、天パー仕様なのでこの時期は、なんとも落ち着きません。
早くカラッとした真夏を迎えたいですね・・・
この天気図では、梅雨前線が北方向に登ってこれないので、どうなんでしょうか。


平泉の世界遺産登録正式決定まで、あと少しです。
2011年05月30日
ひと安心・・・

と、いう事で猛烈な台風は消え去りましたねぇ。
昨日は、小学校の運動会でしたが、やはり体育館での開催となりました。
広い校庭で、出来なかったのは残念でしたが、仕方ないですね。
来年は、お天気祭りをしっかりやって運動会を楽しみましょう!

2011年05月28日
すごく気がかり・・・
非常に強い台風 第2号
5月28日 8時現在
イシガキジマ 南南西 200 Km
北緯22.7゜東経123.7゜ 北北東 30 km/h
中心気圧 940 hPa
最大風速 45 m/s
最大瞬間風速 65 m/s
暴風半径(25m/s以上) 130 km
強風半径(15m/s以上) 南東側 410 km 北西側 330 km
かなりいやらしいモノが、来てますねぇ・・・
今日、明日は小学校の運動会なので、雨風の影響が無ければ良いのですが。
29~30日にかけて大雨になるとの事です。
我が家の屋根は、ブルーシート仕様なのでどうなることやら。
また、洗面器やタライの出番ですか。



2011年05月09日
昨日は・・・
昨日は、母の日でしたが・・・
我が家では、娘が代表でカーネーションの生花を、母親に送りました。
私は、ん十年前に奥さんの誕生日プレゼントで花束をプレゼントしたとき、
「なに無駄遣いしてんの、買ってこなくていいがら」って、言われました。
それ以来、妻には何一つプレゼントしておりません。
”トラウマ”です。
自分だけには、毎晩ご褒美を上げております。大五郎ですけど・・・
我が家では、娘が代表でカーネーションの生花を、母親に送りました。
私は、ん十年前に奥さんの誕生日プレゼントで花束をプレゼントしたとき、
「なに無駄遣いしてんの、買ってこなくていいがら」って、言われました。
それ以来、妻には何一つプレゼントしておりません。
”トラウマ”です。
自分だけには、毎晩ご褒美を上げております。大五郎ですけど・・・

2011年05月01日
花吹雪ですか・・・
5月1日、労働者の祭典”メーデー”。
しかし、最近は静かな祭典になりましたね。
高度経済成長時代の遺産でしょうか。労働組合の活動も、低成長ではこぶしも挙げられない
ようです。
まるで、今の桜の花状態なのでは。”みごと散ります会社のため?”
しかし、最近は静かな祭典になりましたね。
高度経済成長時代の遺産でしょうか。労働組合の活動も、低成長ではこぶしも挙げられない
ようです。
まるで、今の桜の花状態なのでは。”みごと散ります会社のため?”

2011年04月26日
春、初夏?・・・
ここ3,4日前あたりから、我が家に季節の渡り鳥”つばめ”が、来ておりました。
あまり、気にも留めてはいなかったのですが、なんとなく家の前を高速で飛ぶので、
アレッと思い、よく見ましたらやっぱり”つばめ”でした。
今年も、居候するので挨拶に来たのかな?
手土産は無くて、代わりにウ〇コをいただきました。
”ありがとう”
あまり、気にも留めてはいなかったのですが、なんとなく家の前を高速で飛ぶので、
アレッと思い、よく見ましたらやっぱり”つばめ”でした。
今年も、居候するので挨拶に来たのかな?
手土産は無くて、代わりにウ〇コをいただきました。
”ありがとう”

2011年04月25日
お花見したい・・・
前沢の桜の名所は、まだ規制線の中なんでしょうか。
綺麗に咲いてきた頃というのに・・・・・残念です。
水沢公園は、大丈夫ですかねぇ。
お花見したい!
桜の下で、飲みたい!
と、思っている方は遠慮なく桜の名所地に出かけましょう。
東北経済の復興のためにです。

”天然記念物 盛岡石割桜”
綺麗に咲いてきた頃というのに・・・・・残念です。
水沢公園は、大丈夫ですかねぇ。
お花見したい!
桜の下で、飲みたい!
と、思っている方は遠慮なく桜の名所地に出かけましょう。
東北経済の復興のためにです。

”天然記念物 盛岡石割桜”