コアラクラブの活動日記 › 2014年04月
2014年04月23日
オンリーワンのビートル!・・・VWビートル
いらっしゃいませ。 コアラクラブのカーシーです。
本日アメリカのオバマ大統領が来日するそうですが、日本にとって良いことに繋がればよいのですが。TPPとか安全保障とか。
そんでもって国会議員の靖国集団参拝?大丈夫なんでしょうか。国民にわかる政治であってほしいです。
その点、この車は国民目線で生産されてきたので誰もが知っているのではないでしょうか。“ザ・ビートル” こちらは、期間限定でオーダーメイドでの受注生産車を出すとのこと。447万7764通りの組み合わせができるボディアイテムで、まさにオンリーワンの専用車に仕立て上げれる。なかなか面白いクルマになりますね。金太郎飴的なクルマに飽きた方、お薦めです。



スイッチオン↑ “発射”
本日アメリカのオバマ大統領が来日するそうですが、日本にとって良いことに繋がればよいのですが。TPPとか安全保障とか。
そんでもって国会議員の靖国集団参拝?大丈夫なんでしょうか。国民にわかる政治であってほしいです。
その点、この車は国民目線で生産されてきたので誰もが知っているのではないでしょうか。“ザ・ビートル” こちらは、期間限定でオーダーメイドでの受注生産車を出すとのこと。447万7764通りの組み合わせができるボディアイテムで、まさにオンリーワンの専用車に仕立て上げれる。なかなか面白いクルマになりますね。金太郎飴的なクルマに飽きた方、お薦めです。



スイッチオン↑ “発射”
2014年04月21日
巨大自動車市場の祭典・・・北京モーターショー
いらっしゃいませ。 コアラクラブのカーシーです。
春爛漫、桜の季節は最高ですね。お花見しながらグイッと一杯!
でも、飲酒運転は“厳禁”です。運転マナーは守りましょうね。さて、自動車の巨大市場である中国北京でモーターショーが開催されております。中国人のお気に入りは何でしょうか。くれぐれも日本車を破壊するのは止めてほしいですけどね。各メーカーの出展車両は下のランボルギーニ・アヴェンタドールをクリック↓



このブログに投票“ポチッ”
春爛漫、桜の季節は最高ですね。お花見しながらグイッと一杯!
でも、飲酒運転は“厳禁”です。運転マナーは守りましょうね。さて、自動車の巨大市場である中国北京でモーターショーが開催されております。中国人のお気に入りは何でしょうか。くれぐれも日本車を破壊するのは止めてほしいですけどね。各メーカーの出展車両は下のランボルギーニ・アヴェンタドールをクリック↓



このブログに投票“ポチッ”
2014年04月18日
待った、待った・・・SUBARUレヴォーグ
いらっしゃいませ。 コアラクラブのカーシーです。
今年1月4日に、スバルの新型ステーションワゴン“レヴォーグ”が先行予約販売されたので真っ先に予約しておりましたが、正式発売が4月15日になりようやくデビューとなりました。あまりにも長く待たされたので予約したことすら忘れるところでした。しかし今度はいつ納車になるのか、まだわかりません。もう少し首を長くしなければいけないかも。これで期待を裏切るような性能だったら怒るぞー!なんちゃって。
詳細は下のレヴォーグフォトをクリックしてくださいませ。



このブログに投票“ポチッ”
今年1月4日に、スバルの新型ステーションワゴン“レヴォーグ”が先行予約販売されたので真っ先に予約しておりましたが、正式発売が4月15日になりようやくデビューとなりました。あまりにも長く待たされたので予約したことすら忘れるところでした。しかし今度はいつ納車になるのか、まだわかりません。もう少し首を長くしなければいけないかも。これで期待を裏切るような性能だったら怒るぞー!なんちゃって。
詳細は下のレヴォーグフォトをクリックしてくださいませ。



このブログに投票“ポチッ”
2014年04月13日
モーターショーの華・・・コンパニオン
いらっしゃいませ。 コアラクラブのカーシーです。
“火事と喧嘩は江戸の華”とよく言いますが、モーターショーにもなくてはならない華がございます。コンパニオンのお姉さま方です。自動車の脇にいて一際好印象を振りまく様は、オ・ヤ・ジを釘づけにしちゃいますね。東京モーターショーは、コンパニオンのコスチューム露出度はさほどではないですが、中国・北京やタイ・バンコク(もしかしてニューハーフかも?)ではかなりのようです。
行ってみたいですが・・・いかがでしょうか。



このブログに投票“ポチッ”
“火事と喧嘩は江戸の華”とよく言いますが、モーターショーにもなくてはならない華がございます。コンパニオンのお姉さま方です。自動車の脇にいて一際好印象を振りまく様は、オ・ヤ・ジを釘づけにしちゃいますね。東京モーターショーは、コンパニオンのコスチューム露出度はさほどではないですが、中国・北京やタイ・バンコク(もしかしてニューハーフかも?)ではかなりのようです。
行ってみたいですが・・・いかがでしょうか。



このブログに投票“ポチッ”
2014年04月06日
国産スポーツカーの終焉・・・MITSUBISHIランエボ
いらっしゃいませ。 コアラクラブのカーシーです。
4月6日の日曜日ですが、時折“なごり雪”が降っております。まだ冬が終わりたくないのか、それとも悪あがきなのか。北国の春はなかなか来そうで来ないですね。
本日は、3月いっぱいで生産完了した日本のスポーツカー「三菱ランサーエボリューションX」を紹介いたします。スポーツタイプのランサーの歴史は、初代が1973年に「ランサー1600GSR」としてギャランシリーズの弟分で登場、WRC世界ラリーにも参戦しました。その後1992年10月には、WRC世界ラリー選手権に勝利すべく「ランサーエボリューションⅠ」を発売いたしました。通称ランエボは、日本のラリー競技には欠かせないマシンとなり、同時代のライバル車「スバルインプレッサSTI」とのバトルは今でも続いているという、国産スーパースポーツセダンの双璧でした。残念ながらランエボは新車の生産終了となりますが、中古車では健在ですのでこれからは中古車市場で見てくださいませ。
詳しい記事は“ランエボ”をクリック!

三菱ランサーエボリューションX


このブログに投票“ポチッ”
4月6日の日曜日ですが、時折“なごり雪”が降っております。まだ冬が終わりたくないのか、それとも悪あがきなのか。北国の春はなかなか来そうで来ないですね。
本日は、3月いっぱいで生産完了した日本のスポーツカー「三菱ランサーエボリューションX」を紹介いたします。スポーツタイプのランサーの歴史は、初代が1973年に「ランサー1600GSR」としてギャランシリーズの弟分で登場、WRC世界ラリーにも参戦しました。その後1992年10月には、WRC世界ラリー選手権に勝利すべく「ランサーエボリューションⅠ」を発売いたしました。通称ランエボは、日本のラリー競技には欠かせないマシンとなり、同時代のライバル車「スバルインプレッサSTI」とのバトルは今でも続いているという、国産スーパースポーツセダンの双璧でした。残念ながらランエボは新車の生産終了となりますが、中古車では健在ですのでこれからは中古車市場で見てくださいませ。
詳しい記事は“ランエボ”をクリック!

三菱ランサーエボリューションX


このブログに投票“ポチッ”
2014年04月02日
コペンワールド復活!・・・DAIHATSUコペン
いらっしゃいませ。 コアラクラブのカーシーです。
新年度の4月に突入しましたね。ピカピカの1年生も、もうすぐ入学です。春の交通安全運動も始まります。譲り合い、いたわりあいの安全運転で春のドライブを楽しみましょうね。
いよいよダイハツから、オープンスポーツK「コペン」が6月に復活登場するとのこと。今度は外装がイジレル仕様みたいです。オンリーワンのコペンもアリだと思います。詳細記事はコペンの画像をクリックしてみてくださいませ。

2013東京モーターショー出品車「ダイハツ コペン」


このブログに投票“ポチッ”
新年度の4月に突入しましたね。ピカピカの1年生も、もうすぐ入学です。春の交通安全運動も始まります。譲り合い、いたわりあいの安全運転で春のドライブを楽しみましょうね。
いよいよダイハツから、オープンスポーツK「コペン」が6月に復活登場するとのこと。今度は外装がイジレル仕様みたいです。オンリーワンのコペンもアリだと思います。詳細記事はコペンの画像をクリックしてみてくださいませ。

2013東京モーターショー出品車「ダイハツ コペン」


このブログに投票“ポチッ”