コアラクラブの活動日記 › 2017年02月
2017年02月20日
ありがとう“青春の坂道”
昨日公演された“第17回奥州前沢劇場 青春の坂道 前沢高校 我等が母校”
キャスト、スタッフ、関係者の皆様、大変お疲れ様でした。
そして、公演の大成功おめでとうございます。
前高の、一OBとして御礼と感謝を申し上げます。
私は、開演早々から涙が止まりませんでした。
歳のせいで涙腺が緩くなったのもあるかもしれませんが、母校の
現実と、自分たちの時代を比べると無性に悔しくなり
本当に、今の生徒たち全員を1970年代にタイムスリップさせたい、
全校生徒が500人以上いた前高に案内したいと思いました。
ワイワイ、ガヤガヤの学校生活の思い出がこみあげてきたのです。
しかし、今を逞しく生きて青春を謳歌している在校生も
捨てたもんじゃない。我々の時代となんら変わらない。
むしろ、昔より熱いくらいの魂を持っているかもとも思いました。
おかれた環境、与えられた条件の中で精いっぱい生きる事は
昔も今も変わらない事なんでしょうね。
三年生はもうすぐ卒業ですが、中学生はこれから高校受験に
なります。昔みたいにいっぱいの新一年生があれば
“復活 前高”になるのだけれど。
前高同窓会も、今まで以上に協力と努力を惜しまず活動していきましょう。
本当に昨日は、ありがとうございました。
キャスト、スタッフ、関係者の皆様、大変お疲れ様でした。
そして、公演の大成功おめでとうございます。
前高の、一OBとして御礼と感謝を申し上げます。
私は、開演早々から涙が止まりませんでした。
歳のせいで涙腺が緩くなったのもあるかもしれませんが、母校の
現実と、自分たちの時代を比べると無性に悔しくなり
本当に、今の生徒たち全員を1970年代にタイムスリップさせたい、
全校生徒が500人以上いた前高に案内したいと思いました。
ワイワイ、ガヤガヤの学校生活の思い出がこみあげてきたのです。
しかし、今を逞しく生きて青春を謳歌している在校生も
捨てたもんじゃない。我々の時代となんら変わらない。
むしろ、昔より熱いくらいの魂を持っているかもとも思いました。
おかれた環境、与えられた条件の中で精いっぱい生きる事は
昔も今も変わらない事なんでしょうね。
三年生はもうすぐ卒業ですが、中学生はこれから高校受験に
なります。昔みたいにいっぱいの新一年生があれば
“復活 前高”になるのだけれど。
前高同窓会も、今まで以上に協力と努力を惜しまず活動していきましょう。
本当に昨日は、ありがとうございました。
Posted by カーシー at
17:36
│Comments(0)
2017年02月08日
健康寿命を延ばしましょう!
最近高齢者の運転する車の暴走事故で、若い方が犠牲になる悲しいニュースが頻繁に伝えられます。
加害者の高齢の方は、ブレーキとアクセルを踏み間違えたと認めるならまだしも、ブレーキを踏んだが車が止まらなかったと言うしまつ。
もうこうなれば、自分の運転感覚も理解出来ない状態ではないでしょうか。高齢でも元気に暮らせることは、すごく良いこととは思いますが自分の身体状況をはっきり理解できてこそだとおもいます。誰しも歳は取っていきます。そうであれば、他人に迷惑をかけない様上手な歳を取りたいものです。ではどうすれば上手な歳が取れるのか。そのヒントが“Wishフォーラムin前沢”にあります。誰でも無料で参加できますので来てくださいませ。

加害者の高齢の方は、ブレーキとアクセルを踏み間違えたと認めるならまだしも、ブレーキを踏んだが車が止まらなかったと言うしまつ。
もうこうなれば、自分の運転感覚も理解出来ない状態ではないでしょうか。高齢でも元気に暮らせることは、すごく良いこととは思いますが自分の身体状況をはっきり理解できてこそだとおもいます。誰しも歳は取っていきます。そうであれば、他人に迷惑をかけない様上手な歳を取りたいものです。ではどうすれば上手な歳が取れるのか。そのヒントが“Wishフォーラムin前沢”にあります。誰でも無料で参加できますので来てくださいませ。

Posted by カーシー at
12:17
│Comments(0)