2014年03月27日

新型ミニミニ・・・BMWミニ

いらっしゃいませ。  コアラクラブのカーシーです。

いよいよ大陸からPM2.5が北海道まで飛来したとのことで、注意喚起がなされました。北朝鮮からは大陸弾道ミサイルも日本海に発射されました。現代にはどちらも必要ない“ごみ”だと思います。その点この車はワールドワイドに愛されている“ミニ”・・・BMWミニが新型で4月に発売されるようです。世界の人々から愛される新型ミニシリーズは、全モデルがターボエンジン搭載のハイパワーコンパクト。日本の道路事情にもマッチしますね。
新型ミニの詳細は下のフォトからご覧くださいませ。


                           BMWミニ




このブログに投票“ポチッ”

  


Posted by カーシー at 18:10Comments(0)自動車

2014年03月26日

只今、ミニバン戦国時代・・・

いらっしゃいませ。  コアラクラブのカーシーです。

いよいよ東京で桜の開花宣言が出されました。東北岩手に桜便りが届くのも、もうすぐかと思われますね。5%消費税も、あと少しですので何かと買いだめしたくなっております。まずは高額商品を今のうちにと思いますが、先立つものが・・・・無い! 我慢ですね。
そんな中、2月の車種別新車登録ランキングが出ました。なんと新型効果で、ミニバンがかなりのバトルになっているようです。まさに黒田官兵衛の戦国時代同様、明日の身分(ランキング)も分からないという。まずは、下のフォトから詳細をご覧くださいませ。








このブログに投票“ポチッ”

  


Posted by カーシー at 16:38Comments(0)自動車

2014年03月22日

オープンカーの魅力とは・・・SLK、Z4、フェアレディZ

いらっしゃいませ。  コアラクラブのカーシーです。

日本の春には花粉や黄砂、最近ではPM2.5の飛来注意報などが有りますが、そういうことなど気にしないでオープンカーでドライブしてみたいと思います。以前にはSLKでオープンドライブいたしましたが、春先が一番気持ちがよかったです。長くて寒い冬から解放されたこともあったかもしれませんね。オープンにすると少し恥ずかしいところもありますが、走ってしまえば慣れてきます。マイカー購入にはオープンカーも検討してみてはいかがでしょうか。下のSLKをクリックしてオープンカーの試乗記もご覧くださいませ。


                       メルセデス・ベンツSLK




このブログに投票“ポチッ”

  


Posted by カーシー at 17:16Comments(0)自動車

2014年03月20日

スカイアクティブテクノロジー・・・MAZDAアクセラ

いらっしゃいませ。  コアラクラブのカーシーです。

今日は3月20日、外は雪降りです。明日は「春分の日」ですが大荒れの天気予報です。早春ドライブと決めたいところでしたが、このままでは引きこもりになりそうですね。

これから桜前線を追いかけてのドライブには、日本の自動車メーカーで最近特に元気がいいマツダの“アクセラ”はいかがでしょうか。スカイアクティブテクノロジーのアクセラは、ハッチバックスポーツとセダンのボディタイプに1.5Lガソリン仕様と2.0Lガソリン仕様、そして2.0Lハイブリット。さらに2.2Lディーゼルターボ仕様とエンジンの種類も多くて、どれがベストバイなのか選ぶのに迷うところです。外観、内装ともヨーロッパ車的な仕上がりで綺麗だと思いますよ。特にマツダの赤「ソウルレッドプレミアムメタリック」は、今どきのマツダカラーではないでしょうか。広島カープの赤もこの色だと聞いたことが有りますよ。詳しいアクセラ試乗記事は、この下のフォトをクリックしてくださいませ。


                       マツダアクセラ




このブログに投票“ポチッ”

  


Posted by カーシー at 17:40Comments(0)自動車

2014年03月18日

日本の“スーパーカー”・・・NISSAN GT-R

いらっしゃいませ。  コアラクラブのカーシーです。

「暑さ寒さも彼岸まで」と申しますが、今日から春の彼岸入りです。早く暖かい日が続くことを願いつつ、風邪の副産物の鼻水をぬぐっております。
花粉症ではないのですが・・・?

本日は、日本が誇る“スーパーカー”ニッサンGT-Rの話題です。以前まではスカイラインGT-Rとして国産スポーツカーの親分的存在でしたが、スカイラインの名前が外れて丸7年が経過いたしました。ポルシェやフェラーリなどの海外メーカーのスポーツカーと対等に勝負できるパフォーマンスを装備するGT-Rは、ニッサンのみならず日本の“スーパースポーツカー”として進化しておりますね。
がんばれニッポン!GT-Rの走行映像は下のフォトをクリックしてください。




                       ニッサンGT-R




このブログに投票“ポチッ”

  


Posted by カーシー at 11:36Comments(0)自動車

2014年03月17日

Playback1990-1999

いらっしゃいませ。  コアラクラブのカーシーです。

無事にソチパラリンピックも終了いたしまして、日本チームもメダル6個を獲得いたしましたね。おめでとうございました。そしてお疲れ様でした。何かにきな臭い方面での開催でしたので、本当に何事も事件・事故が起きなかったのは幸いでしたね。4年後は韓国開催ですが、オリンピック・パラリンピックとも更に多くのメダル獲得になるようアスリートのみなさんには頑張って頂きたいです。

さて車の話題ですが、90年代の車にプレィバックする記事に目が行きました。およそ24年前に登場して一世風靡した名車を眺めるのも、また良いもんだなと思います。まだまだ現役で走行している車もありますが、いずれノスタルジックカーとして脚光を浴びることもあると思います。これらの車のオーナーは大切に保管をお願いいたします。もっと詳しい話題記事はミゼットⅡをクリックしてね。



                        ダイハツミゼットⅡ



このブログに投票“ポチッ”

  


Posted by カーシー at 18:12Comments(0)自動車

2014年03月16日

これでPHV?・・・PORSCHE918スパイダー

いらっしゃいませ。  コアラクラブのカーシーです。

南シナ海では、マレーシア航空機の奇妙な行方不明事件が起きておりますが、テロなのか事故なのか何一つも分からないとは。まさか“神隠し”ではあるまいに。いずれ近隣諸国の軍事的事情で本当の情報が開示できないために、すべてが遅れているのではないでしょうか。もしかして応援に出向いた日本の自衛隊の捜査能力も試されているとしたら・・・? どうなんでしょうか。

この車のようにハイテクをオープンに楽しめたらスッキリすると思うのですが。「ポルシェ918スパイダー」・・・なんとプラグインハイブリットのスポーツカーだそうです。誰でも知っているドイツの自動車メーカー「ポルシェ」ですが、環境に配慮したクルマでありながらスポーツカーのパワーと性能は妥協しない。ドイツ魂てんこ盛りのこの車のお値段は、日本円で8千万オーバーだそうです。買える人、うらやまし~ですね。詳しい試乗記事は、フォトをクリックしてくださいませ。






このブログに投票“ポチッ”

  


Posted by カーシー at 17:35Comments(1)自動車

2014年03月15日

ブルーボクサー発進!・・・SUBARUレヴォーグ

いらっしゃいませ。  コアラクラブのカーシーです。

巷の風邪やインフルエンザの猛威は、収束しそうもない勢いで自分の周りを取り囲んでおります。昨日はW・Dというので一か月前の義理のお返しを行きつけのお店にいたしました。ついでに体内の風邪菌をアルコール消毒しましたら、本日かなり調子が回復いたしました。私には病院の薬より効くみたいです。

また世の中では、スタップ細胞だかストップ細胞だかは良く知りませんが偽称じみたことでお騒がせしておりますけど、「本物」であれば誰でも認めるものですよね。この車は「本物」として、ステーションワゴンボディに更に磨きをかけたスーパースポーツワゴンとして、いよいよ市場に登場いたします。“スバルレヴォーグ”その特別内示会の招待状が届きましたので、3月17日にスバル店に行ってまいります。1月4日に先行予約を入れておりますが、早く乗りたいですね。たぶん納車になるのが5月頃かも。もう少しガマンです。






このブログに投票“ポチッ”

  


Posted by カーシー at 11:38Comments(0)自動車

2014年03月12日

英国ブランド・・・ケータハム160

いらっしゃいませ。  コアラクラブのカーシーです。

いや~遂に風邪の襲撃をくらってしまいました。
今日はマスクをしてのクラブ活動です。
昨日は3.11の震災追悼を行いましたが、3年が経過したとはいえ復興はまだまだ先の事のように感じます。オールジャパンの取り組みで前に進むことを願わずにはいられませんね。

さて、本日は面白いクルマを紹介いたします。イギリス製のケータハム160です。なんと日本の軽自動車規格をクリアして、スズキの660ccターボエンジンを搭載する二人乗りのオープンスポーツ。「セブン」の血統を受け継ぐケータハム160は、4月1日からの発売とのこと。
下のフォトから詳しい紹介記事をご覧くださいませ。






このブログに投票“ポチッ”

  


Posted by カーシー at 14:35Comments(0)自動車

2014年03月08日

プレミアムコンパクト・・・LEXUS CT200h

いらっしゃいませ。  コアラクラブのカーシーです。

3月8日みつばちの日ですが、ミツバチが飛ぶどころか大雪になっています。春が一歩前進三歩後退みたいな感じです。ソチではパラリンピックが始まりまして、再び日本チームの活躍が期待されます。ウクライナの政情不安もありますが、何事もなく無事に開催そして終了できることを願うばかりです。

本日紹介する車は、日本が誇る高級ブランド「レクサス」のCT200hです。レクサスブランドではプレミアムコンパクトとして、小回りの利く扱いやすいモデルになりますね。FF仕様で1.8Lガソリンエンジン+レクサス・ハイブリッドドライブ技術搭載のハイブリッド専用モデル。ベースモデルで34.0Km/Lの低燃費走行が売りです。フロントにスピンドルグリルを採用したフェースマスクは「レクサス」の称号そのものですね。詳しい試乗レポートは下のフォトをクリックしてくださいませ。


レクサスCT200hの諸元・価格はこちらをクリック!




このブログに投票“ポチッ”

  


Posted by カーシー at 10:30Comments(0)自動車

2014年03月07日

更に進化!広角ステレオカメラ・・・SUBARUアイサイト

いらっしゃいませ。  コアラクラブのカーシーです。

本日は私自身の1年点検ということで、ドック入りしてまいりました。さほどメンテナンスも受けずに五十数年使い続けておりますが、さすがにあっちこっちに“ガタ”が見受けられてまいりました。毎晩のオイル補充が過ぎましてフィルターがフォアグラ状態みたいです。何とかオーバーホールしないで使えるように気を付けます。

その点、この会社の車はますます元気が良いですね。なんたって車自体が「目」を持っているのですから。ぶつからないクルマの代表格「アイサイト」は、この4月に発売になる「スバル レボーグ」から性能UPしたバージョン3として搭載されます。広角3D画像処理ステレオカメラは、立体カラー認識で目の前の物を瞬時に判断して、ドライバーに対して警告やブレーキをも掛けてくれます。ますます高齢化する時代には“転ばぬ先の杖”として装備することもいいと思いますよ。さらに詳しい解説は下のフォトをクリックしてくださいませ。






このブログに投票“ポチッ”

  


Posted by カーシー at 18:05Comments(0)自動車

2014年03月06日

春のユーカリ カーニバル!

いらっしゃいませ。  コアラクラブのカーシーです。

今日は二十四節気の“啓蟄”・・・地中で冬眠した虫たちが、陽気で地上にはい出す頃の意味で啓蟄と言うそうです。
本来であれば虫たちも地上に出たいのでしょうが、強烈な低気圧のため外は雪降りです。人も外には出たくないです。寒い!のですが、ここでホットな話題。
コアラクラブでは、「春のユーカリカーニバル!」を開催中です。3月1日から4月30日までの期間で、お得なユーカリプランをおすすめしております。詳しい内容は下のCMをクリックしてくださいませ。






このブログに投票“ポチッ”

  


Posted by カーシー at 15:59Comments(0)自動車

2014年03月05日

日本のお・も・て・な・し・・・NISSANティアナ

いらっしゃいませ。   コアラクラブのカーシーです。

“暑さ寒さも彼岸まで”と申しますが、まさに三寒四温のこの頃ですね。風邪やインフルエンザも猛威をふるっております。まずは栄養と休養を十分に取って予防に努めたいと思います。

さて今日の話題車は、日本のおもてなしを車両に満載した日産ティアナです。2014年2月5日にフルモデルチェンジで発売された3代目は、世界中に発売するグローバル車(北米名はアルティマ)で、和風テイストを装備や乗り心地で表現している大型FFセダンです。
華麗なボディラインと上質な室内空間はオーナーカーとしてのステイタスを十分満たしていると思いますよ。ミドルエイジにおすすめの1台です。
詳しい試乗記事は、下のフォトをクリックしてくださいませ。


日産ティアナの諸元・価格はこちらから!




このブログに投票“ポチッ”

  


Posted by カーシー at 12:09Comments(0)自動車

2014年03月03日

福島サイコ~!・・・スパリゾート ハワイアンズ

いらっしゃいませ。  コアラクラブのカーシーです。

クルマの話題は一休みして本日は3月3日、桃の節句「ひな祭り」という事で女の子のいる家庭では、健やかな成長を願ってお祝いすることでしょう。女の子といえば、3月1日~2日にスパリゾート ハワイアンズに行ってまいりました。小雨交じりで、まだまだ肌寒い日でしたが館内に入ると一気に南国ハワイに到着した気分になりましたよ。なんたって女性はムームー、男性アロハの室内着に変身ですから。それから夕食後のお楽しみがありました。ここに来た一番のお楽しみ“フラガール”のショーです。映画「フラガール」を見て涙した時から、いつかはここに来て本物のショーが見たいと思っていましたので感激、そしてフラガールの綺麗なことに感動しました。福島も岩手・宮城同様まだまだ震災復興の途中ですが、彼女達も福島のために頑張っていることが伝わってきたのです。また来たいと思いましたよ。






このブログに投票“ポチッ”

  


Posted by カーシー at 12:34Comments(1)復興