コアラクラブの活動日記 › 2014年02月19日
2014年02月19日
LEAF to Home・・・NISSAN リーフ
こんにちは。 コアラクラブのカーシーです。
2月も半ば過ぎましたがまだまだ寒い日が続きますね。ロシアのソチからは連日オリンピックの熱戦の模様が伝えられて来ますが、フィギュア女子個人戦ももうすぐ始まるようです。大和撫子の意気込み全開でがんばってほしいです。
かたや国内では大雪で集落が孤立し、電気も4日間止まった状態で大変な災害状況のニュースも聞きます。私たちも東日本大震災で電気のない生活を経験しましたので、1日も早い復旧を願わずにはいられません。
今日はそんな災害時の停電でも、数日間は家庭内に電気を供給できる車「日産リーフ」と「EVパワー・ステーション」の組み合わせのLEAF to Homeシステムを紹介いたします。
日産リーフは100%電気で駆動する電気自動車で、リチュウムバッテリーとモーター搭載の普通乗用車です。この車に充電する充電器が「EVパワー・ステーション」とのこと。そして災害時の停電では、逆にリーフからEVパワー・ステーションを介して自宅に送電することができます。このシステムの事をLEAF to Homeといいます。平時でもこの様な利用で、家庭内の電気代を節約することもできるので「エコ」生活に一役かいますね。
さらに詳しい情報は、下のフォトをクリックしてくださいませ。

日産リーフの諸元・価格はこちらから!


このブログに投票“ポチッ”
2月も半ば過ぎましたがまだまだ寒い日が続きますね。ロシアのソチからは連日オリンピックの熱戦の模様が伝えられて来ますが、フィギュア女子個人戦ももうすぐ始まるようです。大和撫子の意気込み全開でがんばってほしいです。
かたや国内では大雪で集落が孤立し、電気も4日間止まった状態で大変な災害状況のニュースも聞きます。私たちも東日本大震災で電気のない生活を経験しましたので、1日も早い復旧を願わずにはいられません。
今日はそんな災害時の停電でも、数日間は家庭内に電気を供給できる車「日産リーフ」と「EVパワー・ステーション」の組み合わせのLEAF to Homeシステムを紹介いたします。
日産リーフは100%電気で駆動する電気自動車で、リチュウムバッテリーとモーター搭載の普通乗用車です。この車に充電する充電器が「EVパワー・ステーション」とのこと。そして災害時の停電では、逆にリーフからEVパワー・ステーションを介して自宅に送電することができます。このシステムの事をLEAF to Homeといいます。平時でもこの様な利用で、家庭内の電気代を節約することもできるので「エコ」生活に一役かいますね。
さらに詳しい情報は、下のフォトをクリックしてくださいませ。

日産リーフの諸元・価格はこちらから!


このブログに投票“ポチッ”