コアラクラブの活動日記 › 2014年02月
2014年02月28日
平成25年度の総決算・・・国産車売れ筋ランキング!
いらっしゃいませ。 コアラクラブのカーシーです。
冬の大雪から解放され、春の陽気につられてついつい浮かれがちになってきましたが、今度は「花粉」「黄砂」新たに「PM2.5」という招かざる客が大挙押し寄せて来そうです。全部が自然現象ならまだ許せるのですが、そうでない“ゴミ”まで飛来することには“怒り”すら覚えます。日本中が防御バリアで覆われたらいいんですけどね。
さて自動車業界も、今年度の決算まであと1か月の追い込み時期に差し掛かりました。国内販売の動向が車種別に公表されますので何が人気なのかがわかります。これから車の購入を検討する方は新車の人気度で中古車の人気も読めますから、気になる車種別ランキングの詳しい解説を参考にしてみてください。解説は以下のフォトをクリックしてくださいませ。



このブログに投票“ポチッ”
冬の大雪から解放され、春の陽気につられてついつい浮かれがちになってきましたが、今度は「花粉」「黄砂」新たに「PM2.5」という招かざる客が大挙押し寄せて来そうです。全部が自然現象ならまだ許せるのですが、そうでない“ゴミ”まで飛来することには“怒り”すら覚えます。日本中が防御バリアで覆われたらいいんですけどね。
さて自動車業界も、今年度の決算まであと1か月の追い込み時期に差し掛かりました。国内販売の動向が車種別に公表されますので何が人気なのかがわかります。これから車の購入を検討する方は新車の人気度で中古車の人気も読めますから、気になる車種別ランキングの詳しい解説を参考にしてみてください。解説は以下のフォトをクリックしてくださいませ。



このブログに投票“ポチッ”
2014年02月27日
もうすぐ増税!・・・TOYOTAクラウンアスリート
いらっしゃいませ。 コアラクラブのカーシーです。
日増しに春の陽気になってきましたね。田んぼに積もった雪も解けて地面があらわになり、そこに北帰行する白鳥が餌を食べに降りています。天気の良い日にV字編隊で飛んでいる白鳥は、青空に映えてすごくきれいです。無事にシベリアまで帰れます様にと思いつつ見送っています。
さて、いよいよ4月1日から消費税が8%に増税されますが、自動車も高額車両になればなるほど3%のUPは“デカイ”ですね。いつかはクラウンのキャッチフレーズで有名な、庶民のステータスカー「トヨタクラウン」も消費税だけの比較では約12万円のプラスになります。
ただし自動車の場合、取得税が減税になる分もあるので差引約4万8千円のプラスになるようです。
いずれにせよ車の購入は、3月中に登録できた方が節税になりますね。
車種別の詳しい解説は、下のクラウンアスリートをクリックしてくださいませ。



このブログに投票“ポチッ”
日増しに春の陽気になってきましたね。田んぼに積もった雪も解けて地面があらわになり、そこに北帰行する白鳥が餌を食べに降りています。天気の良い日にV字編隊で飛んでいる白鳥は、青空に映えてすごくきれいです。無事にシベリアまで帰れます様にと思いつつ見送っています。
さて、いよいよ4月1日から消費税が8%に増税されますが、自動車も高額車両になればなるほど3%のUPは“デカイ”ですね。いつかはクラウンのキャッチフレーズで有名な、庶民のステータスカー「トヨタクラウン」も消費税だけの比較では約12万円のプラスになります。
ただし自動車の場合、取得税が減税になる分もあるので差引約4万8千円のプラスになるようです。
いずれにせよ車の購入は、3月中に登録できた方が節税になりますね。
車種別の詳しい解説は、下のクラウンアスリートをクリックしてくださいませ。



このブログに投票“ポチッ”
2014年02月26日
日本のピュアスポーツカー・・・TOYOTA86
いらっしゃいませ。 コアラクラブのカーシーです。
今日は2月26日、今月もあと3日となりましてもうすぐ弥生3月、学校の卒業式シーズンになりますね。卒業生は新たな旅立ちに胸を弾ませていることと思います。夢も希望もある未来になることを願っております。
今日の車は、日本の自動車業界の未来を占う1台かもしれません。今、若者世代の車離れが自動車業界の悩みの種になっております。それを阻止すべくスバルとの共同で開発された「トヨタ86」は、スポーツカーの原点から磨き上げた純粋の日本仕様で誰もが愉しく運転できて、なおかつ「カッコいい」ボディスタイル。スーパーカーブームの主役だったランボルギーニ・カウンタックやフェラーリBB、ポルシェ911に憧れた年代であれば納得の1台ではないでしょうか。若い人たちも乗ってみてね。
トヨタ86の限定車試乗記事は、下のフォトをクリックしてくださいませ。

トヨタ86の諸元・価格はこちらをクリック!


このブログに投票“ポチッ”
今日は2月26日、今月もあと3日となりましてもうすぐ弥生3月、学校の卒業式シーズンになりますね。卒業生は新たな旅立ちに胸を弾ませていることと思います。夢も希望もある未来になることを願っております。
今日の車は、日本の自動車業界の未来を占う1台かもしれません。今、若者世代の車離れが自動車業界の悩みの種になっております。それを阻止すべくスバルとの共同で開発された「トヨタ86」は、スポーツカーの原点から磨き上げた純粋の日本仕様で誰もが愉しく運転できて、なおかつ「カッコいい」ボディスタイル。スーパーカーブームの主役だったランボルギーニ・カウンタックやフェラーリBB、ポルシェ911に憧れた年代であれば納得の1台ではないでしょうか。若い人たちも乗ってみてね。
トヨタ86の限定車試乗記事は、下のフォトをクリックしてくださいませ。

トヨタ86の諸元・価格はこちらをクリック!


このブログに投票“ポチッ”
2014年02月24日
復活の鷹・・・TOYOTAハリアー
いらっしゃいませ。 コアラクラブのカーシーです。
冬季ソチオリンピックも無事終了となり、今度はパラリンピックに舞台が変わります。また更に日本の選手が活躍してくれることを期待いたしますが、まだまだ寝不足の日が続くかも。“春眠あかつきを覚えず”はパラリンピック終了後ですかね。
今日の話題車は、トヨタが誇る高級SUV「ハリアー」です。3代目ハリアーは、レクサスブランドのレクサスRXとして国内外に現在も販売しておりますが、ハリアーとして再度国内販売の希望が強く有り、ダウンサイジングボディの国内専用車で新登場しました。フロントグリルに「鷹」をモチーフしたオーナメントをあしらってハリアー復活をアピールしております。エンジンは2.0Lガソリン仕様と、2.5Lハイブリット仕様が選べまたFF、4WDもラインナップされております。さらに気になる詳細は、下のフォトをクリックしてくださいませ。

トヨタハリアーの諸元・価格はこちらをクリック!


このブログに投票“ポチッ”
冬季ソチオリンピックも無事終了となり、今度はパラリンピックに舞台が変わります。また更に日本の選手が活躍してくれることを期待いたしますが、まだまだ寝不足の日が続くかも。“春眠あかつきを覚えず”はパラリンピック終了後ですかね。
今日の話題車は、トヨタが誇る高級SUV「ハリアー」です。3代目ハリアーは、レクサスブランドのレクサスRXとして国内外に現在も販売しておりますが、ハリアーとして再度国内販売の希望が強く有り、ダウンサイジングボディの国内専用車で新登場しました。フロントグリルに「鷹」をモチーフしたオーナメントをあしらってハリアー復活をアピールしております。エンジンは2.0Lガソリン仕様と、2.5Lハイブリット仕様が選べまたFF、4WDもラインナップされております。さらに気になる詳細は、下のフォトをクリックしてくださいませ。

トヨタハリアーの諸元・価格はこちらをクリック!


このブログに投票“ポチッ”
2014年02月23日
早春のドライブ・・・岩手・大船渡
いらっしゃいませ。 コアラクラブのカーシーです。
本日は、自動車情報を一休みしてのドライブ日記になりました。
2月最後の日曜日は、快晴の素晴らしい天気で春間近を感じる1日になりました。私同様、ドライブに出かけた方も多かったのではないでしょうか。
私は、大船渡にある「世界の椿館・碁石」で、綺麗に咲いた椿を見てきました。
早く春の花々が咲き誇る季節になってほしいですね。



このブログに投票“ポチッ”
本日は、自動車情報を一休みしてのドライブ日記になりました。
2月最後の日曜日は、快晴の素晴らしい天気で春間近を感じる1日になりました。私同様、ドライブに出かけた方も多かったのではないでしょうか。
私は、大船渡にある「世界の椿館・碁石」で、綺麗に咲いた椿を見てきました。
早く春の花々が咲き誇る季節になってほしいですね。



このブログに投票“ポチッ”
2014年02月22日
ジャパニーズ Kスポーツ・・・DAIHATSUコペン
いらっしゃいませ。 コアラクラブのカーシーです。
4月からいよいよ消費税が8%に上がりますが、自動車市場も駆け込み需要のピークを迎えるのではないでしょうか。高額商品の3%の差額は、デカイですからね。そして自動車の場合は、3月末までに登録できないと5%での消費税が適用ならないのですから。
只今検討中の方、即購入をおすすめいたしますよ。
消費税の増税間近でも、“そんなの関係ね~”(古い?)とお思いの方はこんなクルマはいかがでしょうか。
技術大国日本が世界に誇る「ガラK」、ジャパン スモールの軽自動車スポーツカー「ダイハツ コペン」です。
1991年代に、最初の2人乗り軽スポーツカーブームが有りましたが、ホンダビートやスズキカプチーノ、マツダAZ-1など今見てもカッコいいクルマが人気でした。しかし、当時はバブってる時代でしたので3000CCオーバーのスポーツカーの方が売れたので、軽スポーツカーは影をひそめてしまったのです。1998年に軽は、現在のボディサイズ規格に変更してより安全性を高めました。その後の2002年に、ダイハツは軽自動車初の電動オープンルーフ2シータースポーツ「コペン」を発売。残念ながら今現在は、新車販売は終了しておりますがなんと今年、東京モーターショーモデルで復活登場する計画があるようです。消費税の増税を機会に、軽スポーツカーのブーム再来を願いたいですね。
今後のコペンの情報は、下のフォトをクリックして下さいませ。

ダイハツコペンの諸元・価格は、こちらをクリック!


このブログに投票“ポチッ”
4月からいよいよ消費税が8%に上がりますが、自動車市場も駆け込み需要のピークを迎えるのではないでしょうか。高額商品の3%の差額は、デカイですからね。そして自動車の場合は、3月末までに登録できないと5%での消費税が適用ならないのですから。
只今検討中の方、即購入をおすすめいたしますよ。
消費税の増税間近でも、“そんなの関係ね~”(古い?)とお思いの方はこんなクルマはいかがでしょうか。
技術大国日本が世界に誇る「ガラK」、ジャパン スモールの軽自動車スポーツカー「ダイハツ コペン」です。
1991年代に、最初の2人乗り軽スポーツカーブームが有りましたが、ホンダビートやスズキカプチーノ、マツダAZ-1など今見てもカッコいいクルマが人気でした。しかし、当時はバブってる時代でしたので3000CCオーバーのスポーツカーの方が売れたので、軽スポーツカーは影をひそめてしまったのです。1998年に軽は、現在のボディサイズ規格に変更してより安全性を高めました。その後の2002年に、ダイハツは軽自動車初の電動オープンルーフ2シータースポーツ「コペン」を発売。残念ながら今現在は、新車販売は終了しておりますがなんと今年、東京モーターショーモデルで復活登場する計画があるようです。消費税の増税を機会に、軽スポーツカーのブーム再来を願いたいですね。
今後のコペンの情報は、下のフォトをクリックして下さいませ。

ダイハツコペンの諸元・価格は、こちらをクリック!


このブログに投票“ポチッ”
2014年02月21日
走る発電所・・・MITSUBISHIアウトランダーPHEV
いらっしゃいませ。 コアラクラブのカーシーです。
今日もAM1:00からソチのフィギュアスケート女子フリーをLIVE中継で見ました。日本の3選手、頑張りました。涙無しでは見られませんでした。「メダル」のどうこうより純粋な一生懸命の演技に感動したからです。やはりスポーツの力は凄いですね。みんな、胸を張って日本に帰ってきてください。
日本の自動車にも凄いヤツが有ります。どこでも走れる自家用発電所的なSUV、三菱アウトランダーPHEVです。ガソリンエンジンと、ツインモーターを駆動して4WDでも走行することができるので、冬道でも心配なし!
そして燃費を考えながらEV走行(モーターのみで駆動)・シリーズ走行(エンジンは発電用でモーター駆動)・パラレル走行(エンジン主体で駆動し、モーターがアシスト)という3パターンの走行モードを選べるまさにハイテクな車なのです。真央ちゃんの多彩なジャンプみたいですね。それだけではなくこの車も、我が家に電気を供給することができるので災害時や、電気代節約にも貢献します。
“日本は原発ゼロでも行けるんじゃないの”と思わずにはいられません。
このアウトランダーの雪道試乗記事は、この下のフォトをクリックしてみてくださいませ。

三菱アウトランダーPHEVの諸元・価格はこちらから!


このブログに投票“ポチッ”
今日もAM1:00からソチのフィギュアスケート女子フリーをLIVE中継で見ました。日本の3選手、頑張りました。涙無しでは見られませんでした。「メダル」のどうこうより純粋な一生懸命の演技に感動したからです。やはりスポーツの力は凄いですね。みんな、胸を張って日本に帰ってきてください。
日本の自動車にも凄いヤツが有ります。どこでも走れる自家用発電所的なSUV、三菱アウトランダーPHEVです。ガソリンエンジンと、ツインモーターを駆動して4WDでも走行することができるので、冬道でも心配なし!
そして燃費を考えながらEV走行(モーターのみで駆動)・シリーズ走行(エンジンは発電用でモーター駆動)・パラレル走行(エンジン主体で駆動し、モーターがアシスト)という3パターンの走行モードを選べるまさにハイテクな車なのです。真央ちゃんの多彩なジャンプみたいですね。それだけではなくこの車も、我が家に電気を供給することができるので災害時や、電気代節約にも貢献します。
“日本は原発ゼロでも行けるんじゃないの”と思わずにはいられません。
このアウトランダーの雪道試乗記事は、この下のフォトをクリックしてみてくださいませ。

三菱アウトランダーPHEVの諸元・価格はこちらから!


このブログに投票“ポチッ”
2014年02月20日
誉れ高き称号“スバリスト”・・・SUBARU SUV
こんにちは。 コアラクラブのカーシーです。
連日のソチオリンピックも終盤の熱戦が繰り広げられておりますね。今朝も朝4時に起きて真央ちゃんを見ました。
残念ながら満足のいく演技ではなかったようですが、まだまだ諦めないで最後まで全力で頑張ってほしいです。なんてったってあなたは、銀盤の妖精ですから。
そして今日の話題は、「スペシャリスト」とか「ギターリスト」など、一つの事に長けている人に使う「~リスト」のこと。
これは、いち自動車の愛好者にも使われております。
スバルをこよなく愛する人、その人たちの称号が「スバリスト」なんです。
これはスバル以外の自動車メーカーでは聞きません。
スバル信者(そんな宗教はないけど)、スバル党員(そんな政党もなし)と言える位の熱狂的なファンが自称してやまないものです。私もその一人でございます。
そのくらい夢中になれる魅力的な自動車ですので、一度試乗してみてくださいね。 さらに詳しいコラムは、下のフォトをクリックしてくださいませ。

SUBARU SUV ナンバー1


このブログに投票“ポチッ”
連日のソチオリンピックも終盤の熱戦が繰り広げられておりますね。今朝も朝4時に起きて真央ちゃんを見ました。
残念ながら満足のいく演技ではなかったようですが、まだまだ諦めないで最後まで全力で頑張ってほしいです。なんてったってあなたは、銀盤の妖精ですから。
そして今日の話題は、「スペシャリスト」とか「ギターリスト」など、一つの事に長けている人に使う「~リスト」のこと。
これは、いち自動車の愛好者にも使われております。
スバルをこよなく愛する人、その人たちの称号が「スバリスト」なんです。
これはスバル以外の自動車メーカーでは聞きません。
スバル信者(そんな宗教はないけど)、スバル党員(そんな政党もなし)と言える位の熱狂的なファンが自称してやまないものです。私もその一人でございます。
そのくらい夢中になれる魅力的な自動車ですので、一度試乗してみてくださいね。 さらに詳しいコラムは、下のフォトをクリックしてくださいませ。

SUBARU SUV ナンバー1


このブログに投票“ポチッ”
2014年02月19日
LEAF to Home・・・NISSAN リーフ
こんにちは。 コアラクラブのカーシーです。
2月も半ば過ぎましたがまだまだ寒い日が続きますね。ロシアのソチからは連日オリンピックの熱戦の模様が伝えられて来ますが、フィギュア女子個人戦ももうすぐ始まるようです。大和撫子の意気込み全開でがんばってほしいです。
かたや国内では大雪で集落が孤立し、電気も4日間止まった状態で大変な災害状況のニュースも聞きます。私たちも東日本大震災で電気のない生活を経験しましたので、1日も早い復旧を願わずにはいられません。
今日はそんな災害時の停電でも、数日間は家庭内に電気を供給できる車「日産リーフ」と「EVパワー・ステーション」の組み合わせのLEAF to Homeシステムを紹介いたします。
日産リーフは100%電気で駆動する電気自動車で、リチュウムバッテリーとモーター搭載の普通乗用車です。この車に充電する充電器が「EVパワー・ステーション」とのこと。そして災害時の停電では、逆にリーフからEVパワー・ステーションを介して自宅に送電することができます。このシステムの事をLEAF to Homeといいます。平時でもこの様な利用で、家庭内の電気代を節約することもできるので「エコ」生活に一役かいますね。
さらに詳しい情報は、下のフォトをクリックしてくださいませ。

日産リーフの諸元・価格はこちらから!


このブログに投票“ポチッ”
2月も半ば過ぎましたがまだまだ寒い日が続きますね。ロシアのソチからは連日オリンピックの熱戦の模様が伝えられて来ますが、フィギュア女子個人戦ももうすぐ始まるようです。大和撫子の意気込み全開でがんばってほしいです。
かたや国内では大雪で集落が孤立し、電気も4日間止まった状態で大変な災害状況のニュースも聞きます。私たちも東日本大震災で電気のない生活を経験しましたので、1日も早い復旧を願わずにはいられません。
今日はそんな災害時の停電でも、数日間は家庭内に電気を供給できる車「日産リーフ」と「EVパワー・ステーション」の組み合わせのLEAF to Homeシステムを紹介いたします。
日産リーフは100%電気で駆動する電気自動車で、リチュウムバッテリーとモーター搭載の普通乗用車です。この車に充電する充電器が「EVパワー・ステーション」とのこと。そして災害時の停電では、逆にリーフからEVパワー・ステーションを介して自宅に送電することができます。このシステムの事をLEAF to Homeといいます。平時でもこの様な利用で、家庭内の電気代を節約することもできるので「エコ」生活に一役かいますね。
さらに詳しい情報は、下のフォトをクリックしてくださいませ。

日産リーフの諸元・価格はこちらから!


このブログに投票“ポチッ”
2014年02月18日
リッター30キロの元祖トールワゴン・・・SUZUKIワゴンR
こんにちは。 コアラクラブのカーシーです。
いや~山梨方面の大雪被害の状況を見るにつれ、いかに自然の脅威には人間は太刀打ちできない弱者なんだということを、改めて認識させられました。
阪神淡路大震災や東日本大震災のときと同じ切なさがこみ上げます。
それでもこの状況の中、また本当に日本人でよかったと思う話題がありました。
それは道路が雪で寸断され自動車が大渋滞した中、身動きが取れない人々に山崎パンの配送車が輸送中のパンを無償提供したという事や、道路沿いの民家や食堂が炊き出しで食事を提供したことです。これは過去の震災の教訓と、日本人の優しさゆえの行動ではないでしょうか。
日本人の心意気、未来に繋げていきたいですね。
それでは今日の自動車の紹介ですが、軽のハイトワゴン戦国時代にあってまさに元祖さま「スズキ ワゴンR」です。
1993年のデビュー以来、常に軽ハイトワゴンのリーダーとして君臨してきましたが、さらに今日の低燃費競争でもリッター30キロを叩き出しました。また、ワゴンRは中古車市場でも人気が高いので、乗換え時の下取り価格も期待ができますよ。詳しい試乗レポートは、下のフォトをクリックしてくださいませ。

スズキワゴンRの諸元・価格はこちらをクリック!


このブログに投票“ポチッ”
いや~山梨方面の大雪被害の状況を見るにつれ、いかに自然の脅威には人間は太刀打ちできない弱者なんだということを、改めて認識させられました。
阪神淡路大震災や東日本大震災のときと同じ切なさがこみ上げます。
それでもこの状況の中、また本当に日本人でよかったと思う話題がありました。
それは道路が雪で寸断され自動車が大渋滞した中、身動きが取れない人々に山崎パンの配送車が輸送中のパンを無償提供したという事や、道路沿いの民家や食堂が炊き出しで食事を提供したことです。これは過去の震災の教訓と、日本人の優しさゆえの行動ではないでしょうか。
日本人の心意気、未来に繋げていきたいですね。
それでは今日の自動車の紹介ですが、軽のハイトワゴン戦国時代にあってまさに元祖さま「スズキ ワゴンR」です。
1993年のデビュー以来、常に軽ハイトワゴンのリーダーとして君臨してきましたが、さらに今日の低燃費競争でもリッター30キロを叩き出しました。また、ワゴンRは中古車市場でも人気が高いので、乗換え時の下取り価格も期待ができますよ。詳しい試乗レポートは、下のフォトをクリックしてくださいませ。

スズキワゴンRの諸元・価格はこちらをクリック!


このブログに投票“ポチッ”
2014年02月17日
熟成の3代目・・・DAIHATSUタント
いらっしゃいませ。 コアラクラブのカーシーです。
先週末の長野・山梨方面の大雪は凄いことになりましたね。
道路が寸断され食糧や生活物資が届かないとは、大変を通り越して恐怖すら感じます。まずは素早い復旧になります様に願っております。
さて、本日の自動車は軽自動車の室内空間に革命を起こした人気車種「ダイハツ タント」です。
今やダイハツ自動車は、自社ブランド以外にもトヨタ・スバルの軽自動車を生産供給しておりますが、この「タント」は門外不出の扱いでまさに大黒柱となる重要な車種になっております。スズキスペーシアとのライバル関係はますますヒートアップの様相ですが、他にも各社からハイトワゴンが続々参入してきましたので、ユーザーからの支持は気になるところですね。
広い室内の使い勝手は、軽の常識を超えて小型ワゴン車にも勝るとも劣らないフットスペースを提供しております。
低燃費エンジンや装備も女性の方に不便をかけない充実した内容です。
もっと詳しい解説は、この下のフォトをクリックしてくださいませ。

ダイハツタントの諸元・価格はこちらをクリック!


このブログに投票“ポチッ”
先週末の長野・山梨方面の大雪は凄いことになりましたね。
道路が寸断され食糧や生活物資が届かないとは、大変を通り越して恐怖すら感じます。まずは素早い復旧になります様に願っております。
さて、本日の自動車は軽自動車の室内空間に革命を起こした人気車種「ダイハツ タント」です。
今やダイハツ自動車は、自社ブランド以外にもトヨタ・スバルの軽自動車を生産供給しておりますが、この「タント」は門外不出の扱いでまさに大黒柱となる重要な車種になっております。スズキスペーシアとのライバル関係はますますヒートアップの様相ですが、他にも各社からハイトワゴンが続々参入してきましたので、ユーザーからの支持は気になるところですね。
広い室内の使い勝手は、軽の常識を超えて小型ワゴン車にも勝るとも劣らないフットスペースを提供しております。
低燃費エンジンや装備も女性の方に不便をかけない充実した内容です。
もっと詳しい解説は、この下のフォトをクリックしてくださいませ。

ダイハツタントの諸元・価格はこちらをクリック!


このブログに投票“ポチッ”
2014年02月16日
ママ向けスーパートールワゴン・・・NISSANデイズルークス
いらっしゃいませ。 コアラクラブのカーシーです。
今日もソチからの朗報ですね。 “ジャンプRH個人戦 レジェンド葛西選手、銀メダル獲得!” おめでとうございます。感動しました!
41歳最年長でのメダル獲得は、本当に凄いと思います。今回の五輪での10代から40代までの幅広い年代が活躍していることは、何でも諦めずに、情熱をもって努力すれば必ず報われることを証明してくれているように思いました。
話はクルマに変わりますがこちらも感激の最新型車「日産デイズルークス」です。
日産デイズは、NMKV(日産自動車と三菱自動車の合弁会社)が開発して軽市場に投入した人気車種ですが、その第2弾となるのがこの「デイズルークス」で、2月13日に発売になりました。
女性を意識しての使い勝手の良さと、まさにママ向けの装備が満載のスーパートールワゴンは、ダイハツタントやスズキスペーシアがライバルとのこと。
三菱「ekスペース」は姉妹モデルになります。
女性の方必見の最新型軽自動車ですよ。
またまた詳しい解説は、下のフォトをクリックしてくださいませ。

日産デイズルークスの諸元・価格はこちらをクリック!


このブログに投票“ポチッ”
今日もソチからの朗報ですね。 “ジャンプRH個人戦 レジェンド葛西選手、銀メダル獲得!” おめでとうございます。感動しました!
41歳最年長でのメダル獲得は、本当に凄いと思います。今回の五輪での10代から40代までの幅広い年代が活躍していることは、何でも諦めずに、情熱をもって努力すれば必ず報われることを証明してくれているように思いました。
話はクルマに変わりますがこちらも感激の最新型車「日産デイズルークス」です。
日産デイズは、NMKV(日産自動車と三菱自動車の合弁会社)が開発して軽市場に投入した人気車種ですが、その第2弾となるのがこの「デイズルークス」で、2月13日に発売になりました。
女性を意識しての使い勝手の良さと、まさにママ向けの装備が満載のスーパートールワゴンは、ダイハツタントやスズキスペーシアがライバルとのこと。
三菱「ekスペース」は姉妹モデルになります。
女性の方必見の最新型軽自動車ですよ。
またまた詳しい解説は、下のフォトをクリックしてくださいませ。

日産デイズルークスの諸元・価格はこちらをクリック!


このブログに投票“ポチッ”
2014年02月15日
ハイブリッドの頂上決戦・・・TOYOTAアクア
いらっしゃいませ。 コアラクラブのカーシーです。
今日の朗報「ソチ五輪、日本最初の金メダル獲得!」フィギアスケート男子個人の羽生選手、おめでとうございます。
羽生選手も19歳と若いですし、先のスノーボードでのメダリストの二人もティーンエイジャーでしたね。
今どきの若いのは“凄い!” まだまだ日本の将来も希望が持てるように感じました。
まして羽生選手は仙台出身、3.11も地元で被災してその震災を乗り越えての快挙です。東北のみなさんにとっても元気・勇気を貰ったのではないでしょうか。私もそのうちの一人です。よ~しぃ、がんばんべ~!
そして、この車もハイブリッド日本代表選手として人気が高い「トヨタ アクア」を紹介いたします。
今やハイブリッドの三つ巴「アクア」・「プリウス」・「フィット」が、低燃費と販売台数で激しいバトルを展開中。
お手頃な価格帯で、まさに庶民派ハイブリッドですね。何といっても生産拠点は東北。
震災復興のシンボルとしても応援したくなります。
さらに詳しい解説は、下のフォトをクリックしてみてくださいませ。

TOYOTAアクアの諸元・価格はこちらをクリック!


このブログに投票“ポチッ”
今日の朗報「ソチ五輪、日本最初の金メダル獲得!」フィギアスケート男子個人の羽生選手、おめでとうございます。
羽生選手も19歳と若いですし、先のスノーボードでのメダリストの二人もティーンエイジャーでしたね。
今どきの若いのは“凄い!” まだまだ日本の将来も希望が持てるように感じました。
まして羽生選手は仙台出身、3.11も地元で被災してその震災を乗り越えての快挙です。東北のみなさんにとっても元気・勇気を貰ったのではないでしょうか。私もそのうちの一人です。よ~しぃ、がんばんべ~!
そして、この車もハイブリッド日本代表選手として人気が高い「トヨタ アクア」を紹介いたします。
今やハイブリッドの三つ巴「アクア」・「プリウス」・「フィット」が、低燃費と販売台数で激しいバトルを展開中。
お手頃な価格帯で、まさに庶民派ハイブリッドですね。何といっても生産拠点は東北。
震災復興のシンボルとしても応援したくなります。
さらに詳しい解説は、下のフォトをクリックしてみてくださいませ。

TOYOTAアクアの諸元・価格はこちらをクリック!


このブログに投票“ポチッ”
2014年02月13日
ミドルサイズSUVの王者・・・SUBARUフォレスター
いらっしゃいませ。 コアラクラブのカーシーです。
まだまだ寒さの厳しい毎日で、路面の凍結に思わず足元を取られることもありますが、みなさん大丈夫でしょうか。
そんな路面状況にも強い国産SUVといえば、この車を紹介しない訳にはいきません。
新世代2.0Lボクサーエンジン+シンメトリカルAWDのフォレスターは、ありとあらゆる路面状況に合わせた走行が可能な「SI-DRIVE」や、エンジン・ミッション・VDCなどを制御して悪路走破性を高めるAWDシステム「X-MODE」を搭載。
さらにぶつからないクルマで脚光を浴びる運転支援システム「アイサイト」の装備車も選べます。
世界でも高い評価の4代目フォレスターは、日本が誇るオールラウンドツアラーです。
今回は、特別仕様車「フォレスターX-BREAK」を紹介いたしますので、下のフォトをクリックしてくださいませ。

スバルフォレスター「X-BREAK」の諸元・価格はこちらをクリック!


このブログに投票“ポチッ”
まだまだ寒さの厳しい毎日で、路面の凍結に思わず足元を取られることもありますが、みなさん大丈夫でしょうか。
そんな路面状況にも強い国産SUVといえば、この車を紹介しない訳にはいきません。
新世代2.0Lボクサーエンジン+シンメトリカルAWDのフォレスターは、ありとあらゆる路面状況に合わせた走行が可能な「SI-DRIVE」や、エンジン・ミッション・VDCなどを制御して悪路走破性を高めるAWDシステム「X-MODE」を搭載。
さらにぶつからないクルマで脚光を浴びる運転支援システム「アイサイト」の装備車も選べます。
世界でも高い評価の4代目フォレスターは、日本が誇るオールラウンドツアラーです。
今回は、特別仕様車「フォレスターX-BREAK」を紹介いたしますので、下のフォトをクリックしてくださいませ。

スバルフォレスター「X-BREAK」の諸元・価格はこちらをクリック!


このブログに投票“ポチッ”
2014年02月12日
SKYACTIV・・・MAZDA CX-5
いらっしゃいませ。 コアラクラブのカーシーです。
只今、日本中はソチオリンピックで盛り上がっておりますが、メダルを獲得した中学生と高校生は頑張りましたね。おめでとうございます。
これからも代表選手全員に、「がんばれニッポン」で応援しますよ。
そして今日も自動車で頑張っているメーカーのイチオシ車を紹介いたします。
その名はマツダCX-5。マツダ独自の次世代技術“SKYACTIV(スカイアクティブ)”を、フル装備したコンパクトクロスオーバーSUVです。
エンジンはガソリン仕様とクリーンディーゼル仕様で、どちらも低燃費を実現。特にもディーゼル搭載車は100%エコカー減税対象とのことで、人気高騰です。CX-5はマツダ元気印の筆頭ですね。
またまた詳しい解説は、下のフォトをクリックねがいます。
※SKYACTIVとは・・・マツダが開発・製造に係る自動車技術群の総称。(by ウィキペディア)

マツダCX-5の諸元・価格はこちらから。


このブログに投票“ポチッ”
只今、日本中はソチオリンピックで盛り上がっておりますが、メダルを獲得した中学生と高校生は頑張りましたね。おめでとうございます。
これからも代表選手全員に、「がんばれニッポン」で応援しますよ。
そして今日も自動車で頑張っているメーカーのイチオシ車を紹介いたします。
その名はマツダCX-5。マツダ独自の次世代技術“SKYACTIV(スカイアクティブ)”を、フル装備したコンパクトクロスオーバーSUVです。
エンジンはガソリン仕様とクリーンディーゼル仕様で、どちらも低燃費を実現。特にもディーゼル搭載車は100%エコカー減税対象とのことで、人気高騰です。CX-5はマツダ元気印の筆頭ですね。
またまた詳しい解説は、下のフォトをクリックねがいます。
※SKYACTIVとは・・・マツダが開発・製造に係る自動車技術群の総称。(by ウィキペディア)

マツダCX-5の諸元・価格はこちらから。


このブログに投票“ポチッ”
2014年02月11日
スタイル一新・・・NISSANエクストレイル
いらっしゃいませ。 コアラクラブのカーシーです。
2月11日(火)建国記念の日の新車紹介は、ニッサンの新型エクストレイルです。
ニッサンでは、2013年12月11日に3世代目になる新型モデルを発表。
12月16日から発売を開始いたしました。
ラフロードだけではなく、市街地走行でもマッチするボディスタイルに進化しての登場です。都会的なクロスオーバーの実力は日常生活での使用でも、乗り心地や操作性・安全装備等がさらに向上して、使い勝手のいいSUVに仕上がっている様です。
エンジンは2.0Lガソリン仕様と、2.0Lディーゼルターボ仕様が選べます。
さらに詳しい解説は、この下のフォトをクリックしてくださいませ。

NISSANエクストレイルの諸元・価格はこちらをクリックしてね。


このブログに投票“ポチッ”
2月11日(火)建国記念の日の新車紹介は、ニッサンの新型エクストレイルです。
ニッサンでは、2013年12月11日に3世代目になる新型モデルを発表。
12月16日から発売を開始いたしました。
ラフロードだけではなく、市街地走行でもマッチするボディスタイルに進化しての登場です。都会的なクロスオーバーの実力は日常生活での使用でも、乗り心地や操作性・安全装備等がさらに向上して、使い勝手のいいSUVに仕上がっている様です。
エンジンは2.0Lガソリン仕様と、2.0Lディーゼルターボ仕様が選べます。
さらに詳しい解説は、この下のフォトをクリックしてくださいませ。

NISSANエクストレイルの諸元・価格はこちらをクリックしてね。


このブログに投票“ポチッ”
2014年02月10日
最強ハイトワゴン・・・HONDA N-WGN
いらっしゃいませ。 コアラクラブのカーシーです。
2月10日の新車紹介は、ホンダNシリーズの第4弾として2013年11月20日に発表されたN-WGN(エヌワゴン)です。
「最強の欲張りハイトワゴン」として開発されたN-WGNは、フロントグリル形状が違うカスタムタイプも選べてどちらにもNA車・ターボ車が有り、さらに2WD・4WDの選択もできるというまさにフルラインナップのシリーズです。
軽市場で話題のホンダNシリーズは、老若男女すべてのカーライフに対応できるのではないでしょうか。
今後もまだまだ続くNシリーズは期待「大」です。
こちらも詳しい解説は、この下のフォトをクリックしてくださいませ。

HONDA N-WGN・N-WGNカスタムの諸元・価格はこちらをクリックしてね。


このブログに投票“ポチッ”
2月10日の新車紹介は、ホンダNシリーズの第4弾として2013年11月20日に発表されたN-WGN(エヌワゴン)です。
「最強の欲張りハイトワゴン」として開発されたN-WGNは、フロントグリル形状が違うカスタムタイプも選べてどちらにもNA車・ターボ車が有り、さらに2WD・4WDの選択もできるというまさにフルラインナップのシリーズです。
軽市場で話題のホンダNシリーズは、老若男女すべてのカーライフに対応できるのではないでしょうか。
今後もまだまだ続くNシリーズは期待「大」です。
こちらも詳しい解説は、この下のフォトをクリックしてくださいませ。

HONDA N-WGN・N-WGNカスタムの諸元・価格はこちらをクリックしてね。


このブログに投票“ポチッ”
2014年02月08日
Emotional Box・・・TOYOTAヴォクシー&ノア
いらっしゃいませ。 コアラクラブのカーシーです。
今日の新車紹介は、1月20日に発売になったトヨタのMクラスミニバン、新型「ヴォクシー」&「ノア」です。
7年ぶりのフルモデルチェンジは精悍なスタイルでの登場。
ミニバンの広さと力強さを強調した“ハコ”に仕上げたそうです。
また、エンジンは2.0Lガソリンエンジン仕様と、プリウスと共通の1・8Lエンジン+モーターのハイブリット仕様(こちらは2月24日発売)の2パターンで、どちらもミニバンでの低燃費を実現したとのこと。
家族全員でのドライブには欠かせない広い室内はこのクルマの売りですね。
さらに詳しい解説は、画像をクリックしてくださいませ。

TOYOTAヴォクシー&ノアの諸元、価格はこちらからご覧ください。


こちらから投票“ポチッ”
今日の新車紹介は、1月20日に発売になったトヨタのMクラスミニバン、新型「ヴォクシー」&「ノア」です。
7年ぶりのフルモデルチェンジは精悍なスタイルでの登場。
ミニバンの広さと力強さを強調した“ハコ”に仕上げたそうです。
また、エンジンは2.0Lガソリンエンジン仕様と、プリウスと共通の1・8Lエンジン+モーターのハイブリット仕様(こちらは2月24日発売)の2パターンで、どちらもミニバンでの低燃費を実現したとのこと。
家族全員でのドライブには欠かせない広い室内はこのクルマの売りですね。
さらに詳しい解説は、画像をクリックしてくださいませ。

TOYOTAヴォクシー&ノアの諸元、価格はこちらからご覧ください。


こちらから投票“ポチッ”
2014年02月07日
本日の新車紹介は・・・HONDAヴェゼル
いらっしゃいませ。コアラクラブのカーシーです。
今日の新車は、去年の12月に発表発売された「ホンダ ヴェゼル」です。
発売以降、好調な人気で販売台数がうなぎのぼりとか。
特にも1.5L直噴エンジン+1モーターのハイブリット車が約9割の販売比率で、後の約1割が1.5L直噴エンジンのガソリン仕様。
あまり大きくもなく小さくもない、「ちょうどいい」ボディサイズは女性の方でも運転が楽ちん。
ホンダ新型コンパクトSUV、燃費も期待できるハイブリット仕様はおすすめですね。
詳しい解説は、ヴェゼルの画像をクリックしてくださいませ。

HONDAヴェゼルのグレード諸元、価格はこちらをクリックしてください。


このブログに投票“ポチッ”
今日の新車は、去年の12月に発表発売された「ホンダ ヴェゼル」です。
発売以降、好調な人気で販売台数がうなぎのぼりとか。
特にも1.5L直噴エンジン+1モーターのハイブリット車が約9割の販売比率で、後の約1割が1.5L直噴エンジンのガソリン仕様。
あまり大きくもなく小さくもない、「ちょうどいい」ボディサイズは女性の方でも運転が楽ちん。
ホンダ新型コンパクトSUV、燃費も期待できるハイブリット仕様はおすすめですね。
詳しい解説は、ヴェゼルの画像をクリックしてくださいませ。

HONDAヴェゼルのグレード諸元、価格はこちらをクリックしてください。


このブログに投票“ポチッ”
2014年02月06日
遊び心満載の軽SUV・・・SUZUKIハスラー
いらっしゃいませ、こんにちは。コアラクラブのカーシーです。
今日の新車紹介は、スズキハスラーです。
この車も去年の東京モーターショーに出品されて「カッコイー」と、大変話題になりました。軽自動車のワゴンRをベースに、本格SUVを目指して作り上げたSUZUKIの自信作。
まさにワゴンRの乗用性能と、ジムニーの走破性能を合体させた今ドキのくるまです。 詳しい解説は、下記のフォトをクリックしてくださいませ。

車両諸元とグレード別価格は、こちらをクリック!
今日の新車紹介は、スズキハスラーです。
この車も去年の東京モーターショーに出品されて「カッコイー」と、大変話題になりました。軽自動車のワゴンRをベースに、本格SUVを目指して作り上げたSUZUKIの自信作。
まさにワゴンRの乗用性能と、ジムニーの走破性能を合体させた今ドキのくるまです。 詳しい解説は、下記のフォトをクリックしてくださいませ。

車両諸元とグレード別価格は、こちらをクリック!

